夏期講習全日程が、無事に終了しました。
長いようで短い夏休み。
生徒たちは8月末から補習が始まったりと、すでに夏休みは終わったと思っているでしょうか、やはり塾人としては今日がひとつ、夏の区切りとなります。
夏休みは受験の天王山とよく言いますが、この夏 ...
2016/08
気分転換、とっても大事。気分転換上手になろう。
性分的に、ひとところに留まれないといいますか、ずっと同じことをやり続けられないといいますか。
同じことを続けている、生産性が下がる。
まあかんたんに言うと飽きてくるということなんです。
ホント、身も蓋もありません。しかし、実際飽きてくるのでこればっ ...
ブログ運営のPDCAサイクル
PDCAサイクルというものがありまして、こういうのです。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)分かりやすく言うと、目標とそれに対してどうやっていくか決めて(計画)実際にやってみて(実行)効果がどの程度あったのか検証して(評価)もっとよくするた ...
【全県模試】平成28年度(2016)大分県学力診断テスト講評
昨日は模試明けだったのと、夏期講習期間は中3生のおやすみが全くなかったので(笑)、めずらしく中3生はおやすみにしていました。そのため、学力診断テストの問題を今日やっと見ることができました。今日は模試のやり直しをしたのですが、3時間半の夏期講習で、できたのは ...
休憩がてらの雑記。
ブログ用にとっておいたのですが、なんとなく載せそびれた写真たちをいっきにアップしていきます。まずは、「Lit Communications」 あたらしく始めてみました。予定表兼おたよりですね。むしろいままでやってなくてごめんなさいという感じ。空きスペースには、ちょっとした ...
スモールビジネスにとってブログは最高の集客ツールである。
ぼくは大分にある塾の中でもかなりブログに力を注いでいるほうだと自覚しています。どれほどブログを重視しているかということを一日の流れの中で説明してみると・・・~ある1日~お昼ごろ、会社着。14:00~18:00 中3生の夏期講習 18:00~18:40 手が空いてればブログ ...
他人がうらやましい?そう見えるだけで、みんな努力してやってるでしょって話。
おともだち「経営者?すごいなー、うらやましい!」ぼく「なるだけなら3日でなれるし(登記的な意味で)、まだまだ不安定だよ。」お盆休みに幼なじみと会ったときに、何度かこんな会話を繰り返しました。 ホントにまだまだ不安定で、吹けばピューっと飛んでいきそうな状態 ...
やるやつは勝手にやる、やらないやつは何度言ってもやらない。
例の名古屋市の先生、またショッキングなタイトルでブログ上げてました。おだやかそうな見た目に反して、ブログの内容は切れ味抜群ですね笑怒られたくないから勉強するのは動物と一緒まあ、この辺はこどもの成長段階に合わせて判断を変えるべきところなので、おそらくは中3生 ...
日本語ボキャブラリーテストを受けてみた。
日本語ボキャブラリーテスト学習空間Lit リット(大分の塾)@Lit_E_Hack後半結構難しかった。私の語彙力は・・・【33450】です!あなたは? https://t.co/z7YRWm9vhw #NLN #私の語彙力は2016/08/25 12:02:18どこからか流れてきた記事で、語彙力テストなるものがありました。何 ...
お仕事の相手が、同じ大学を卒業された方でした。
さきほどまで、ネットのコンテンツ作成の仕事に関して打ち合わせしていたのですが、今回の依頼をくれた方がなんとぼくと同じ一橋大学出身の方であることが判明しまして、ちょっとびっくりな出来事でした。年齢はぼくより1つ下かつ学部も違うので、直接の面識はなさそうなの ...