正確には昨日からですが、GW期間ということで休館日が変則的になっています。明日からの予定は、5月1日(月)、3(水)~5(金)、7(日)~8(月)が休館日です。また、6日(土)は20:00閉館です。5月日程表のご確認をお願いいたします。 ...
2017/04
公式HPをリニューアルしました。
あたらしいHPはこちら。以前から少しずつ作ってはいたのですが、後回しになっていまして・・・やっとお見せできるところまでできました。中身はほぼこれまでの内容を抜粋しています。コンテンツの拡充はこれからやっていきます。あたらしいHPはこちら。気合い入れて作っ ...
お笑いコンビ「ラバーバール」のメガネの方
なんかもう勉強のことと全く関係なくて大変申し訳ないのですが、個人的なことで、最近まちがいなく「太った」と思うのです。体重計に乗る習慣はないので数値的にはよくわかっていないのですが、なんとなくお腹まわりの抵抗及び摩擦係数が高くなってきたかなと感じることがち ...
むすめ「ばべーばべー」ぼく「!?」
「Lit Communications」5月号に掲載した「ばべー事件」がなかなかに好評であり、色々と励まし?のお言葉をちょうだいしております。
「ばべー事件」をかんたんにご紹介すると、むすめがあるとき「ばべーばべー」と言い出しまして、何言ってんのかなと思って過ごしていたあ ...
教科書→参考書→教科書
上野の生徒がドップラー効果がわからないということで、一緒にあーだこーだ言いながら勉強しました。わりと勉強得意な子に多いんですけど、なまじ学校の授業プリントとかがよくまとまってるせいか、教科書そんなに読まないんですよね。どんな科目でもそうですけど・・・ある ...
中1授業は水曜18:20~19:50です!
何を隠そう、ただいまの固定クラスの中1生在籍人数はなんと・・・0人です笑部活の都合上、夕方の早い時間に来てくれている生徒はいるのですが、水曜日18:20-19:50の枠に関しては完全に手すきでございます。とはいえ、実のところお問い合わせは4~5件いただいている状 ...
やり抜く力
とある文章で、「成功するためには『やり抜く力』が必要である」という一文を読みました。
これも「ほんとそうだよなー」と妙に納得してしまい、いま気持ちがざわついているところ笑 実際のところ自分の日常生活の中で考えても、「やり抜く」というのは案外できていないよ ...
成功法則はまず「立ち上がる」ということ。
巷では「すぐにやる人が成功する」とか「即断即決!」とかこの手の類の自己啓発本が多数あふれかえってますね。あふれかえっているというのは、それだけ需要がある考え方ともとれるわけで、ぼく自身「即行動」というのはやっぱり成功(なにをもって成功とするかは今日は触れ ...
お金の教科書的マンガ「インベスターZ」が1冊1円から・・・!アマゾンで投げ売りしてます
このブログでも何度か紹介してきたお金の教科書「インベスターZ」なんとアマゾンのキンドルコミックで投げ売りされてます。小西 康高@konishi36インベスターZ「右肩上がりセール」本日スタートしました!1巻1円2巻、15巻15円と、1巻ごとに1円値上がりしていきます。15巻まで ...
午前中のさわやかさについて
日曜日は午前中だけOPENして、中3生の総合ゼミをやりました。リットはだいたい昼からOPENなんですけど、休みの日は午前OPENでもいいかもとちょっと思ってしまうくらい、新鮮な気分で勉強できました。総合ゼミでは3時間の枠で、社会と理科を勉強していきます。 ...