繰り返しますが、ぼくは格安SIMとか格安スマホ関連の話題がとても好きです。基本的には「安かろう悪かろう」の精神なのですが、もはやインフラ化したスマホ周りが手ごろに使えるようになるというのは大歓迎だと思うのです。
あとは、寡占化したド○モとか○Uとか○フトバンクとかに対抗しようとしている新興企業(ではないものもあるが)を応援したいという気持ちもあったりなかったり。
で、このたびこれまでのDTISIMを解約して、LINEモバイルを契約したのですが・・・格安SIMの決定版が出ました。正直これ以外おすすめする理由が見当たりません。
ということで前置きが長くなりましたが、いかにLINEモバイルが優れているかをご紹介します。
ぶっちゃけぼくが契約したプランもこれです。通話ができて、通信量3ギガあって、SMS付き。これで月々1600円です。信じられますが?キャリア携帯(ドコモとか)つかってたころは毎月8000円近くの携帯使用料を払っていたのに、その5分の1ですよ・・・
年間で考えると恐ろしい金額違いますよね。最近は大手キャリアも安くなったように感じますが、なんだかんだで5000円はかかりますし、この差は大きい。
で、この価格帯ならどこの格安SIMも同じなのですが、LINEモバイルをお勧めする理由はここから。
なんと・・・LINE、Twitter、Facebook、Instagramはカウントフリー対象となっているので通信量にはカウントされず、仮にデータ容量を使いきって通信制限になったとしても高速で通信できるのです!
考えてもみてください。
みなさん、スマホでネットするときどんな用途につかってますか?どうせLINE、Twitter、Facebook、Instagramくらいしかつかってないですよね?笑 もちろんほかのゲームとかそのほかの利用法もあると思いますが、あとで書きますが格安SIMはネット環境下での利用が前提なので、そのあたりも解決です。
ようはネット環境が整っていない外出時に、ストレスなくネットができればよいのです。で、外出時に使うとなると、それこそちょっとした調べものかSNSくらいのものでしょう。
いつでもSNSをストレスなく使うことのできるコミュニケーションフリープラン、これがあるだけでもうおすすめです。
これも地味に大きい!すでに格安SIMを利用されている方ならわかるとおもいますが、格安SIMだと実はLINEのID検索機能が使えないのです。これ、案外不便なんですよねー。
いまはメールアドレスを交換するようにLINEのIDを交換したりしますから、「このIDに連絡ちょうだい」なんて言われることもしばしば。そんなときに「ごめん、格安SIMだからID検索できないんよ」と説明してもなかなか分かってもらえず・・・もういろいろとめんどうなのです笑
でもID検索が利用できるLINEモバイルなら、何も心配ありません。ぼくとしてはかなり大きなメリットです。
使っていないデータ通信量をプレゼントすることもできるらしいですね。どうなんだろう、ちょっとしたお小遣い気分かな?笑
使っていないデータ通信量をプレゼントすることもできるらしいですね。どうなんだろう、ちょっとしたお小遣い気分かな?笑
4、子どもに使わせるならLINEモバイル
まだ何年先になるかわかりませんが、ぼくがこどもにスマホを持たせるなら1万円くらいの格安スマホにLINEモバイルSIM挿して渡します。SIMプランは通話無しの3ギガのコミュニケーションフリープランSMS付き。運用は月額1000円ちょっとです。
使わせ方あたりはまた別の話ですが、SNSが自由に使えて3ギガもついていれば問題ないです。どうせ子どもとの連絡もLINEになりそうですから、通話も不要。
5、エントリーパッケージがお得!
これはLINEだけではありませんが、エントリーパッケージを購入してSIM契約をすると初期費用が3240円から990円になるというお得仕様です。
流れは簡単。
①アマゾンでLINEのエントリーパッケージを990円で購入
②書類が届くので、そこに記載されているエントリーコードを申込時に入力
③初期手数料3240円が無料になるので、実質990円が初期費用となる
※上がデータ通信専用(通話なし)で、下が通話可能SIMです。
こんな感じです。ある程度ユーザーが集まった時点でこのシステムはなくなる可能性があるので、興味のある方は早めに決断することをお勧めします。
格安SIMのデメリットは??
さて、格安SIMを利用する際のデメリットについても少し言及しておきます。
①無店舗経営だからサポート対応が薄い
店舗主体の大手キャリアとの一番の違いですね。ある程度このあたりに詳しい人(ぼくとかみたいな)が近くにいるといいかもしれません。まあ、普通に使ってればそんな困ることないですし、設定もいまめちゃくちゃ簡単。APN入力とか一切不要ですから。たぶん1分くらいで終わります。
②通話料が高い
格安SIM界では30秒20円が普通。これは高いです。ただ、今時スマホ使ってて通話メイン利用の方っているのでしょうか。だいたい無料アプリ通話で事足りますし。
③選択肢が多くてどこを使っていいのかわからない
格安SIMもかなり選択肢が増えてきました。正直値段だけ見ればLINEモバイルよりも安価なところはありますが・・・月々100円とか200円とかの差です。ついつい買ってるお菓子を1つ我慢すれば問題ないです。もろもろメリットを考えるとLINEモバイル一択。
④大手キャリアに比べるとすこーしだけ通信速度が遅い・・・気がする
もはや誤差です。1秒単位で生きているビジネスマンでなければ気になりません。あと、ネット上では「昼頃が遅い」とかいろいろと議論になる部分ですが、正直大分のような田舎では何も関係ありません。あれは都会の議論です。
最後に注意点!
①格安SIM利用は家にネット環境があるのが前提!
PCおよびタブレット日常的に使用している方ならいいのですが、できれば格安SIMの利用はネット環境とセットで利用するとよいです。ネットユーザーとしては、やはり3ギガの通信量というのは心もとないですし、実際足りません。
ですから、家では無線接続(wi-fi)利用、外出時にモバイル通信という使い方が一般的になると思います。ネット環境を整えれば、いまIP電話なんかもありますし固定電話も安価に利用できます。
②それぞれの利用スタイルに応じた使い方を!
スマホゲームとか、通信をたくさん必要とする使い方が主体の場合は少し多めの通信量設定にするとか、そとではメールチェックくらいだから通信量は少なくていいとか、それぞれの利用スタイルに応じた使い方を選んでください。
わからなければわかる人に聞いてみましょう。格安SIMの認知度もだいぶ上がってきましたので、わかる人も多いと思います。
いかかがでしょう、ほんとにいいですよ格安SIM。ぼくは母親とか知人とか、仲のいい方にはどんどん教えて回ってます。固定費を下げると、生活がとってもしやすくなります。おすすめです。